第53回伝統工芸陶芸部会展(令和7年度)
第53回伝統工芸陶芸部会展(令和7年度)に出品いたします。
- 会期:4.23(水)ー4.28(月)
- 会場:日本橋三越本店 本館6階 美術特選画廊
- 観覧料:無料
- 主催:公益社団法人日本工芸会
- 後援等:朝日新聞社、MOA美術館
第53回伝統工芸陶芸部会展(令和7年度)に出品いたします。
会期/2023年5月26日(金)~6月11日(日) ※5月26日(金)は10:30から開場
■観覧料
一般800円(団体・シニア640円)、大学生500円(団体400円)、高校生以下 無料
※団体は20名以上(分散入場をお願いすることがあります)、シニアは65歳以上。
※身体障がい者・精神障がい者保健福祉・療育等各種手帳をお持ちの方および付き添いの方(1名)は観覧料が半額です。手帳をご持参ください。
https://www.nihonkogeikai.or.jp/exhibition/toyama/62/?tab=offer&fbclid=IwAR206cER9vcBiZctnlvB1xlzZAn3htCmHOOtB7pn2PD8ml_y6f-SB32eJww
今回も「NIPPON EXPORT AWARD 2022-2023」の表彰式がベルギー大使館であり、副賞として、大皿を製作させていただきました。
今年の受賞はアプリ&ゲーム向けのASO対策ツール「apptweak」でした!
「NIPPON EXPORT AWARD 2022-2023」は
在日ベルギー・ルクセンブルグ商工会議所(BLCCJ)が創設した日本貿易振興賞(NEA)です。NEAは、ベルギー・ルクセンブルク産の製品やサービスの日本への輸出、日本への輸入、日本国内での流通において顕著な功績のあった中小企業や大企業に対して、BLCCJが表彰を行うものです。
「NIPPON EXPORT AWARD 2022-2023」
The Belgian-Luxembourg Chamber of Commerce in Japan (BLCCJ) is relaunching the 11th edition of the Nippon Export Award (NEA).
The NEA is an initiative of the BLCCJ to reward those SMEs or large companies that have made significant achievements in exporting to Japan, importing into Japan, or distributing within Japan, Belgian-Luxembourg products or services.
【在廊日変更のお知らせ】
作者の制作等諸事情により、「ぎゃらりい青」での在廊日を下記の通り変更いたします。
5月20日、21日
6月7日(最終日)
よろしくご了承ください。
今月、5月20日(金)より6月7日(火)まで、軽井沢の「ぎゃらりい 青」にて個展を開催いたします。
(〒389-0115 長野県北佐久郡軽井沢町追分1496-11)
会場では、今西方哉の染付磁器・黒染付磁器による作品、また、窯のある奈良・秋篠の土を用いた秋篠焼の作品を展示し、オブジェから日常使いの器まで80点の作品を展示販売いたします。
よろしくお願いいたします。
秋篠窯 今西方哉 陶磁展 大自然のエネルギー
会期:
2022年5月20日(金曜)〜6月7日(火曜)
水・木曜休み/
作家在廊予定日 5月20日,21日,22日 及び 6月5日,6日,7日
会場:
ぎゃらりい青
長野県軽井沢町追分1496-11
会期:
2022年8月31(水曜)〜9月5日(火曜)
会場:
京都高島屋 6階 美術画廊
〒600-8520 京都府京都市下京区真町52 四条通河原町西入
https://www.takashimaya.co.jp/kyoto/topics/art.html
私は薊が好きである
Solo Exhibition at Kyoto Takashimaya, Japan.
京都高島屋美術画廊にて展示を行います。
五感で受ける大地の響
今西方哉 染付展
2019年9月4日(水)〜10日(火)
午前10時から午後8時
ご高覧いただければ幸いです。
It is an honor that Three of my works belong to the permanent collection of the Minneapolis Institute of Art.
光栄にもミネアポリス美術館に私の作品が3点、収蔵されました。
ありがとうございます。